アリカメドゥ遺跡(読み)アリカメドゥいせき(その他表記)Alikhamedu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アリカメドゥ遺跡」の意味・わかりやすい解説

アリカメドゥ遺跡
アリカメドゥいせき
Alikhamedu

南インドのポンディシェリー南方にある古代海港遺跡。 1945年 M.ホイーラーの調査により,前1世紀末から2世紀末頃までローマ人の居留地として使われたことがわかった。住宅倉庫,染物工場跡などがあり,ローマ領でつくられたアンフォラ土器,アレタイン陶器,回転文土器,ローマン・ガラスなどが現地の赤色黒縁土器などとともに出土しており,当時の交易状況がわかる。なおこの地は『エリュトラー海案内記』中に「ポドゥケー」の名で紹介されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android