アリメチエフスク(その他表記)Al'met'evsk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アリメチエフスク」の意味・わかりやすい解説

アリメチエフスク
Al'met'evsk

ロシア西部,タタルスタン共和国の都市。共和国首都カザン東南東約 220km,カマ川水系ステプノイザイ川にのぞむ。ボルガ=ウラル油田の開発に伴って 1950年つくられ,53年市となった。共和国内の石油・天然ガス採取の中心地で,ロシアのニジニーノブゴロドペルミオムスクの各方面のほか,サマーラを経て東ヨーロッパ諸国へもパイプラインが延びている。ほかにガス加工,食品などの工業がある。カザンとハイウェーで連絡。人口 14万1309(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む