精選版 日本国語大辞典「ありゃ」の解説
ありゃ
〘感動〙
① 意味を強めるときに発することば。いかにも。
※虎明本狂言・靫猿(室町末‐近世初)「地から泉が相生(さうじゃう)して、天より宝が降りくだる、ありゃきゃうがり、きょくしんなり」
② 驚いたときに発することば。
※滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前「『油買に茶ア買に』『アリャ、兄さん上手だよ』」
③ 歌謡などのはやしことば。
※虎寛本狂言・枕物狂(室町末‐近世初)「ありゃささのはりまくら、ささのはりまくら、ぬしぞこひしかりける」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報