アルギルダス(その他表記)Algirdas

改訂新版 世界大百科事典 「アルギルダス」の意味・わかりやすい解説

アルギルダス
Algirdas
生没年:1296-1377

リトアニアの大公。在位1345-77年。大公ゲディミナスの子。オルギエルドOlgierdとも呼ばれる。弟カストゥティス国土を分割し,ビルニュスを中心とする東部地域を治めた。カストゥティスとともに,ドイツ騎士団の国内侵入を防衛するかたわら,東方政策に意を注ぎ,モンゴル・タタール軍を討ち,キエフ,ポドリア,ボルニア等スラブの地に領土を広げた。その子ヨガイラは,ポーランド・リトアニア連合王国ヤギエウォ王朝の始祖となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 村田

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む