アルギルダス(その他表記)Algirdas

改訂新版 世界大百科事典 「アルギルダス」の意味・わかりやすい解説

アルギルダス
Algirdas
生没年:1296-1377

リトアニアの大公。在位1345-77年。大公ゲディミナスの子。オルギエルドOlgierdとも呼ばれる。弟カストゥティス国土を分割し,ビルニュスを中心とする東部地域を治めた。カストゥティスとともに,ドイツ騎士団の国内侵入を防衛するかたわら,東方政策に意を注ぎ,モンゴル・タタール軍を討ち,キエフ,ポドリア,ボルニア等スラブの地に領土を広げた。その子ヨガイラは,ポーランド・リトアニア連合王国ヤギエウォ王朝の始祖となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 村田

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む