アルグンサリ(読み)アルグンサリ(その他表記)Algunsali

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルグンサリ」の意味・わかりやすい解説

アルグンサリ(阿魯渾薩里)
アルグンサリ
Algunsali

[生]元,脱列哥那4(1245)
[没]大徳11(1307)
中国,元の宰相。ウイグル族出身。諡は文定。国師パスパ (八思巴) に仏学を学ぶ。儒学諸学に通じ,パスパの推薦で皇太子チンキム (真金) の書記となる。至元 20 (1283) 年,世祖フビライ・ハン仕え,累進し尚書省平章政事となる。同 22年,チンキムが没するとその子テムル (鉄木耳) を太子に立てることに努力。太子となったテムルが世祖を継いで即位すると (→成宗) 特に優遇された。大徳3 (99) 年,中書省平章政事に就任。趙国公に追封された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ハン

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む