チンキム(その他表記)Jinkhin

改訂新版 世界大百科事典 「チンキム」の意味・わかりやすい解説

チンキム (真金
)
Jinkhin
生没年:1243-85

中国,元の世祖フビライの次子。母はオンギラト氏チャブイ皇后。長兄ドルジが早世したため家系を継いだ彼は,1263年(中統4)燕王に封ぜられ,ついで中書令,判枢密院事に就任,73年(至元10)には皇太子に立てられた。中国的教養持主として漢人知識人の期待も強く,権臣アフマッド(阿合馬)の打倒にも助力するなど中国寄りの姿勢が目だったが,そのため父と不仲になる。急死を遂げた晩年の事情には謎が多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 正明 杉山

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む