アルゲロ(その他表記)Alghero

改訂新版 世界大百科事典 「アルゲロ」の意味・わかりやすい解説

アルゲロ
Alghero

イタリアのサルデーニャ島北西岸,サッサリ県の港町。人口3万6383(1981)。港の東側の丘陵地帯でブドウ酒オリーブを産出し,近海漁業サンゴ採取が行われるほか,保養地として国外にも知られる。12世紀の初頭ジェノバ支配下におかれたが,1353年スペインのカタルニャ人に征服された。スペイン風の教会建築が残り,今日も住民カタルニャ語を話し,スペイン風の習俗を受け継いでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 町田

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む