アルバート公園(読み)アルバートコウエン

デジタル大辞泉 「アルバート公園」の意味・読み・例文・類語

アルバート‐こうえん〔‐コウヱン〕【アルバート公園】

Albert Park》ニュージーランド北島の都市オークランド中心部にある公園。19世紀末建造のオークランド美術館や花時計がある。オークランド大学にも隣接し、市民学生の憩いの場となっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「アルバート公園」の解説

アルバートこうえん【アルバート公園】

ニュージーランド最大の都市オークランドの中心部、オークランド大学に隣接する公園。6万年前に火山灰で埋もれていた土地を開発して造られた。アオテアスクエアから徒歩5分とアクセスがよいため、昼食時には学生やビジネスマンのランチスポットになっている。敷地内には、ビクトリア女王銅像、美しい噴水、1953年に造られた花時計があり、オークランド美術館も併設されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む