アルフレッド・F.ロアジー(その他表記)Alfred Firmin Loisy

20世紀西洋人名事典 の解説

アルフレッド・F. ロアジー
Alfred Firmin Loisy


1857 - 1940
フランスの聖書学者,宗教学者。
元・コレージュ・ド・フランス教授
1879年司祭となり、1881年母校のパリ・カトリック学院教授を務める。1893年、聖書研究に近代の歴史学的、批判的方法を適用することを主張したために、その職を追われ、5冊の本は禁書目録にのせられた。1908年公式破門となり、司祭職を捨てる。’09からはコレージュ・ド・フランスで宗教史を教授。以後カトリック教会にもどることはなかった。近代主義の代表者の一人。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む