アルマジロ図法(読み)アルマジロずほう(その他表記)armadillo projection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルマジロ図法」の意味・わかりやすい解説

アルマジロ図法
アルマジロずほう
armadillo projection

世界全図に用いられる地図投影法アメリカの E.レイツが 1943年に発表した。斜軸正射図法正射影による変換をして得られる。この図法で作図した世界図は,斜め上から眺めた地球表面をわずかに広げた形に見える。その名は,驚いたとき体を球状に巻く習性のあるアルマジロにちなむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む