アレクサンドルメルニコフ(その他表記)Alexander Melnikov

現代外国人名録2016 の解説

アレクサンドル メルニコフ
Alexander Melnikov

職業・肩書
ピアニスト

国籍
ロシア

生年月日
1973年

出生地
ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)

学歴
モスクワ音楽院

経歴
16歳の時、ロベルト・シューマン国際コンクール、エリザベート王妃国際音楽コンクール、ユネスコ国際コンクールに上位入賞。モスクワ音楽院では名教授レフ・ナヒーモフ師事。1992年ドイツのシュレスヴィッヒ・ホルスタイン音楽祭で巨匠リヒテル代役として演奏し、“リヒテルの後継者”として脚光を浴びる。以後、ゲルギエフ、ヤンソンス、テミルカーノフなど有名指揮者とのオーケストラ共演も数多くこなす。近年は、ゲルギエフが主宰する夏の音楽祭サンクトペテルブルクの白夜祭に毎年招かれ、ワディム・レーピンやバシュメット、モスクワ・ソロイスツと頻繁に共演を重ねる。ドイツのバイオリニストイザベルファウストとの室内楽デュオでも活躍し、2009年ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全曲をリリース。2012年ファウストとともに来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む