デジタル大辞泉
「代役」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だい‐やく【代役】
- 〘 名詞 〙
- ① 朝廷や幕府諸藩において正規の役人(本官)の職務を代行する準役人。
- ② 映画、演劇、放送などで、予定の演者が出演できなくなったときに、かわって演ずること。また、その人。
- [初出の実例]「司郎君の代役を仰せつかったのは、林葉三君である」(出典:閑散無双(1934)〈徳川夢声〉両手のある丹下左膳)
- ③ 一般に、ある人の代わりをつとめること。また、その役。
- [初出の実例]「ハウスマスター〈略〉寮生活の中心にあり、時として家庭を離れている四十人の少年達の、父母の代役も務めなければならない」(出典:自由と規律(1949)〈池田潔〉その生活)
かわり‐やくかはり‥【代役】
- 〘 名詞 〙 ある人の役目を、他の人がつとめること。また、その人。だいやく。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 