アレクサンドレシャルパンティエ(その他表記)Alexandre Charpentier

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドレ シャルパンティエ
Alexandre Charpentier


1856 - 1909
フランス彫刻家
パリ生まれ。
アール・ヌーボーの家具デザイナーで、1890年代後半からアールヌーボー様式に感銘し、曲線裸婦レリーフに加えられた。1895年パリで装飾美術家ジャン・ダンなどと「5人展」を結成するなど、応用美術新しい風を吹き込んだ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む