アレクセイグリーボフ(その他表記)Aleksei Nikolaevich Gribov

20世紀西洋人名事典 「アレクセイグリーボフ」の解説

アレクセイ グリーボフ
Aleksei Nikolaevich Gribov


1902.1.31 - 1977.11.26
ソ連俳優
1924年モスクワ芸術座の俳優となる。主な役に、チェーホフ作「三人姉妹」のチェブトィキン、ゴーリギ作「どん底」のルーカーなどがある。’42年,46年,51年,52年にソ連邦国家賞受賞。また’42年に社会主義労働英雄、’48年ソ連邦人民芸術家となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む