あれつく

精選版 日本国語大辞典 「あれつく」の意味・読み・例文・類語

あれ‐つ・く

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 語義未詳。
    1. [初出の実例]「藤原の大宮仕へ安礼衝(アレつく)処女(をとめ)がともは羨(とも)しきろかも」(出典万葉集(8C後)一・五三)
    2. 「八千年(やちとせ)に 安礼衝(アレつか)しつつ 天(あめ)の下 知らしめさむと」(出典:万葉集(8C後)六・一〇五三)

あれつくの補助注記

生まれ付く、潔斎して天皇に仕える、神秘的な力をもって神や天皇に仕えるなどの意とする説がある。また「あれつぐ」とよんで、代々生まれ継ぐ意とする説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む