あれよ(読み)アレヨ

デジタル大辞泉 「あれよ」の意味・読み・例文・類語

あれ‐よ

[感]驚きうろたえたときに発する語。
そばを探れどもおはせざりければ―あれとぞあきれける」〈平家・九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 感動詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「あれよ」の意味・読み・例文・類語

あれ‐よ

  1. 〘 感動詞 〙
  2. 意外なことが起こって驚いた時などに発することば。あれよあれよ。あれ。
    1. [初出の実例]「めのとの女房打おどろき〈略〉あれよあれとぞあきれける」(出典:高野本平家(13C前)九)
  3. 人を呼び求める時に発することば。あれよあれよ。
    1. [初出の実例]「アレヨウ(引)、だれぞ来(き)てお呉(くん)なさいましヨウ(引)」(出典人情本春色梅児誉美(1832‐33)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む