アンカラファンツィカ国立公園(読み)アンカラファンツィカコクリツコウエン

デジタル大辞泉 の解説

アンカラファンツィカ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【アンカラファンツィカ国立公園】

Parc national d'Ankarafantsika》マダガスカル北西部にある国立公園マジュンガの北約120キロメートルに位置する。森林が広がり、ベローシファカ、コクレルシファカをはじめ、8種のキツネザルが生息するほか鳥類種類も多いことで知られる。アンカラファンチカ国立公園。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む