デジタル大辞泉
「マジュンガ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
マジュンガ
Majunga
アフリカ大陸南東方,マダガスカル共和国北西部,モザンビーク海峡に臨む港湾都市。マラガシ語ではマハジャンガMahajangaという。人口15万2785(2005)。首都のアンタナナリボとはハイウェー,空路で結ばれている。貿易品の取扱高ではタマタブに次ぐ重要な港であり,海軍基地もおかれている。1700年ころにアラブが建設した都市で,港の近くにはアラブ風の町並みがみられる。
執筆者:内山 正邦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
マジュンガ
マダガスカル北西部,モザンビーク海峡に臨む港湾都市。マハジャンガとも。アンタナナリボの北北西約360kmにあり,機械,セメント,製紙,農産物加工,製材などが行われる。フランスの軍事基地がおかれている。1700年ころアラブ人により創設され,1895年フランスに占領された。15万2785人(2005)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
マジュンガ
まじゅんが
Majunga
アフリカ南東部、マダガスカル北西部の港湾都市。別称マハジャンガMahajanga。モザンビーク海峡に面する。人口10万6780(1993センサス)、13万1600(2002推計)。18世紀初めにアラブ商人によって建設された。コーヒー、砂糖、キャッサバなどの積出し港で、せっけん、製糖、皮革加工などの工業も行われる。北東に国際空港がある。
[林 晃史]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 