アンガバ(読み)あんがば(その他表記)Ungava

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンガバ」の意味・わかりやすい解説

アンガバ
あんがば
Ungava

カナダ東部、ケベック州北部の地方名。アンガバ半島を含む同州北部の半島部分をさし、ハドソン湾ハドソン海峡、アンガバ湾、ラブラドル、イーストメイン川に囲まれた地域で、面積は約62万平方キロメートル。丘陵湖沼からなり、タイガ(針葉樹林帯)とツンドラ(永久凍土帯)が卓越している。住民イヌイットとアメリカ・インディアンが主で、ほとんどが未開発地域であるが、鉄鉱石を中心とする豊富な地下資源を有している。南西部はニュー・ケベックともよばれ、フォート・ジョージ川に大水力発電所が建設され、開発が進められている。

[山下脩二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android