アンジェ・タペストリー美術館(読み)アンジェ・タペストリーびじゅつかん(その他表記)Musée des Tapisseries de château d'Angers, Angers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アンジェ・タペストリー美術館
アンジェ・タペストリーびじゅつかん
Musée des Tapisseries de château d'Angers, Angers

フランスアンジェにあるタペストリー専門の美術館。 13世紀前半に建てられた城のなかにあり,14世紀の織物師 N.バタイユによって制作された「ヨハネ黙示録」の内容を織出した全長 100mをこすタペストリーが特に有名。黙示録の内容の進行に従って,FM電波によるオーディオ・ガイドの解説を聞くことができる新方式の鑑賞方法を取入れた古典的でしかも近代的な美術館である。同方式を採用した染色品鑑賞を目的とした美術館に,ノルマンディー地方のバイユー美術館がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む