アンダーグラウンド・シアター自由劇場

デジタル大辞泉プラス の解説

アンダーグラウンド・シアター自由劇場

東京都港区西麻布にあった小劇場「自由劇場」の通称のひとつ。1966年開館。1996年閉館。ビルの地下階にあったことからこう呼ばれた。この名称が“アングラ演劇”(アングラアンダーグラウンドの略)という日本では1960年代から70年代にかけて発生した小劇場演劇ムーブメントをさす呼称起源とも言われる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む