アンダーディスプレーカメラ(その他表記)under display camera

デジタル大辞泉 の解説

アンダーディスプレー‐カメラ(under display camera)

スマートホンで、ディスプレー下層に搭載されたインカメラ。ディスプレーにノッチや穴を設けず、ガラスや樹脂素材などの透過度を高めたり、配線画素配置を工夫したりすることで、カメラとディスプレーの機能を両立させたもの。アンダースクリーンカメラUSC(under screen camera)。UDC

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む