アンナービルスマ(その他表記)Anner Bijlsma

現代外国人名録2016 「アンナービルスマ」の解説

アンナー ビルスマ
Anner Bijlsma

職業・肩書
チェロ奏者

国籍
オランダ

生年月日
1934年2月17日

出生地
ハーグ

学歴
ハーグ音楽院卒

受賞
パブロ・カザルス国際コンクール第1位〔1959年〕

経歴
幼時から父に音楽の手ほどきを受ける。ハーグ音楽院でカレル・ファン・レーク・ボーンカンプに学び、優等賞を得て卒業。1959年パブロ・カザルス国際コンクールで第1位。’60年代初めフランス・ブリュッヘンらとともにアムステルダム四重奏団を結成。’62〜68年アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団首席チェロ奏者を務めた。’70年代後半からバッハの無伴奏組曲の全曲連続演奏会を行い、ヨーロッパ、米国、オーストラリアで好評を得た。室内楽団ラルキブデッリの中心メンバーで’97年来日。バロック・チェロの演奏者として広く知られる一方、アムステルダムとハーグの音楽院の教授を務めるなど、後進の指導に努める。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む