アンリエットピュイグ・ロジェ(その他表記)Henriette Puig Roget

20世紀西洋人名事典 の解説

アンリエット ピュイグ・ロジェ
Henriette Puig Roget


1910 -
フランスのピアノ奏者,オルガン奏者。
パリ音楽院名誉教授,東京芸術大学客員教授。
パリ音楽院で数々の賞を得て卒業し、35年間にわたりフランス国立放送局専属芸術家であった。また、パリ・オペラ座の練習指揮者、シナゴーク教会堂の正オルガニスト、「エトワール」紙の音楽批評の担当などを務めた。1957年にはパリ音楽院の伴奏科教授に、’79年からは名誉教授となった。現在東京芸術大学客員教授として日本の若い音楽家の教育を行い、また活発な演奏活動も行っている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む