アーガー・ミラク(その他表記)Āghā Mīrak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アーガー・ミラク」の意味・わかりやすい解説

アーガー・ミラク
Āghā Mīrak

ペルシア・ミニアチュール (細密画) のタブリーズ派の代表画家。 16世紀中頃活躍。イスファハン出身。サファビー朝のシャー・タフマースプ1世の親しい友であったといわれる。巨匠ベヘザード弟子画風は師の影響を強く受けているが,より装飾的。建築描写にすぐれた。代表作品はニザーミーの『ハムセ』の写本挿絵 (1539~42,大英博物館) 。弟子にスルタン・ムハンマドがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む