アーネスト・ヘンリースターリング(その他表記)Ernest Henry Starling

20世紀西洋人名事典 の解説

アーネスト・ヘンリー スターリング
Ernest Henry Starling


1866.4.17 - 1927.5.2
英国の生理学者。
元・ロンドン大学教授。
ロンドン生まれ。
キングス・カレッジで学んだ後ガイ病院附属医学校で医学の学位取得、同病院生理学講師となる。1899から1923年までロンドン大学生理学教授を務め、その間ベーリスと共同研究を行い’02年セクレチンが血液に吸収されて膵液胆汁分泌を促すことを発見、’05年スターリングは内分泌物質を「ホルモン」と称し、また動物実験で「心臓のスターリング法則」を発表。著書に「人体生理学原理」(’12年)があり、’11年来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

アーネスト・ヘンリー スターリング

生年月日:1866年4月17日
イギリスの生理学者
1927年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android