アーネスト・メイソンサトー(その他表記)Ernest Mason Satow

20世紀西洋人名事典 の解説

アーネスト・メイソン サトー
Ernest Mason Satow


1843.6.30 - 1929.8
英国外交官
元・日本公使。
ロンドン生まれ。
ロンドン大学卒。
別名佐藤愛之助,薩道。
1861年外務省に入省し、’62年日本駐在を命じられ着任する。’68年書記官となり、’84年シャム総領事を歴任し、’95年駐日公使として帰任し、1900年駐清公使となる。外交官として手腕をふるい明治政府樹立の蔭の功労者で日英締結にも貢献する。また、日本文化研究の先駆者の一人である。著書に「一外交官の見た明治維新」(’21年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む