アーム・ホールディングス

共同通信ニュース用語解説 の解説

アーム・ホールディングス

英国ケンブリッジ本社を置く半導体企業で1990年設立。ソフトバンクグループが2016年に買収した。半導体の製造はせず、開発設計に特化する戦略を取っており、半導体メーカーからの技術使用料などを収益源とする。ソフトバンクグループの連結決算資料によると、アーム事業の19年3月まで1年間の売上高は2026億円、事業利益は1339億円。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む