アーヴィングシーザ(その他表記)Irving Caesar

20世紀西洋人名事典 「アーヴィングシーザ」の解説

アーヴィング シーザ
Irving Caesar


1895.7.4 - ?
米国作詞家。
ニューヨーク生まれ。
速記者としてヘンリー・フォードに雇われる。第一次世界大戦後、フォードの自動車工場に勤めるかたわら、作詞活動に専念する。最初のヒット曲「スワニー」は無名時代のガーシュインが作曲し、アル・ジョルスンが「シンドバット」(1918年)の中で歌いヒットした。その後「グレニッチ・ビレッジ・フォリーズ」(’22、’23年)の作詞で認められ、’20年代、’30年代を通じて活躍した。作品はほかに「My Dear Public」(’43年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む