あ号作戦(読み)あごうさくせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「あ号作戦」の意味・わかりやすい解説

あ号作戦
あごうさくせん

太平洋戦争中,マリアナ方面へ連合軍が進攻することを予想した日本側の決戦計画名。 1944年5月 15日発動。第1機動艦隊を中心とする連合艦隊主力が出撃したが,6月 19日のマリアナ沖海戦で『大鳳』『翔鶴』『飛鷹』の航空母艦3隻をはじめ,多くの航空機を失った。7月6日サイパン島,続いてグアムテニアン島も失陥,あ号作戦は失敗に終った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む