あ行(読み)アギョウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「あ行」の意味・読み・例文・類語

あ‐ぎょう‥ギャウ【あ行】

  1. 〘 名詞 〙 五十音図の第一行、すなわち、「あ・い・う・え・お」の行。「い」「え」は、や行の「い」「え」、「う」は、わ行の「う」とそれぞれ異ならない。「お」は、わ行の「を」と平安末期以来、発音上同じになって、かなづかい混乱が起こり、鎌倉室町時代を通じて五十音図は一般にあ行を「あ・い・う・え・を」のように書いたが、江戸時代に入り、富士谷成章、本居宣長らによって「お」「を」の位置が正された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む