あ行(読み)アギョウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「あ行」の意味・読み・例文・類語

あ‐ぎょう‥ギャウ【あ行】

  1. 〘 名詞 〙 五十音図の第一行、すなわち、「あ・い・う・え・お」の行。「い」「え」は、や行の「い」「え」、「う」は、わ行の「う」とそれぞれ異ならない。「お」は、わ行の「を」と平安末期以来、発音上同じになって、かなづかい混乱が起こり、鎌倉室町時代を通じて五十音図は一般にあ行を「あ・い・う・え・を」のように書いたが、江戸時代に入り、富士谷成章、本居宣長らによって「お」「を」の位置が正された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む