イガラ族(読み)イガラぞく(その他表記)Igala; Igara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イガラ族」の意味・わかりやすい解説

イガラ族
イガラぞく
Igala; Igara

ナイジェリア,ベヌエ川との合流点より下流ニジェール川左岸に居住する民族イスラム教徒で,言語はニジェール=コンゴ語派のクワ諸語に属する。彼らの支配者アタは,イガラ川とベヌエ川の間に住むバサ・ンゲ族とバス・ンコメ族も支配している。社会組織は専制君主制で,王は絶対権力を保持し,多くのタブーに守られていた。かつては人身供犠首狩りも行われた。元来農耕民で,ヤムいも,タロいも,キャッサバのほかに穀物栽培も行い,油やしや穀粒が重要な換金作物となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む