すべて 

イシカタミア

百科事典マイペディア 「イシカタミア」の意味・わかりやすい解説

イシカタミア

南アフリカの無伴奏合唱様式。イシカタミアとは〈忍び寄って攻撃する〉の意で,演奏中および舞台への出入りの際の,慎重なつま先のステップを指す。ズールー人の伝統様式とキリスト教の賛美歌合唱様式の融合したもの。ジョゼフ・シャバララJoseph Shabalalaをリーダーとするレイディスミス・ブラック・マンバーゾLadysmith Black Mambazoは,1970年代以降の代表的なグループで,ポール・サイモンアルバム《グレイスランド》で共演ツアーに参加以来,1980年代後半からは世界的に活躍。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む