イシカタミア

百科事典マイペディア 「イシカタミア」の意味・わかりやすい解説

イシカタミア

南アフリカの無伴奏合唱様式。イシカタミアとは〈忍び寄って攻撃する〉の意で,演奏中および舞台への出入りの際の,慎重なつま先のステップを指す。ズールー人の伝統様式とキリスト教の賛美歌合唱様式の融合したもの。ジョゼフ・シャバララJoseph Shabalalaをリーダーとするレイディスミス・ブラック・マンバーゾLadysmith Black Mambazoは,1970年代以降の代表的なグループで,ポール・サイモンアルバム《グレイスランド》で共演ツアーに参加以来,1980年代後半からは世界的に活躍。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む