イシカタミア

百科事典マイペディア 「イシカタミア」の意味・わかりやすい解説

イシカタミア

南アフリカの無伴奏合唱様式。イシカタミアとは〈忍び寄って攻撃する〉の意で,演奏中および舞台への出入りの際の,慎重なつま先のステップを指す。ズールー人の伝統様式とキリスト教の賛美歌合唱様式の融合したもの。ジョゼフ・シャバララJoseph Shabalalaをリーダーとするレイディスミス・ブラック・マンバーゾLadysmith Black Mambazoは,1970年代以降の代表的なグループで,ポール・サイモンアルバム《グレイスランド》で共演ツアーに参加以来,1980年代後半からは世界的に活躍。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む