イシワリザクラ(読み)いしわりざくら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イシワリザクラ」の意味・わかりやすい解説

イシワリザクラ
いしわりざくら / 石割桜

岩手県盛岡市の盛岡地方裁判所構内にある国指定天然記念物のサクラで、前庭にある花崗(かこう)岩の大きな丸石中央割れ目に生えている。エドヒガン大木で、高さ約5メートル、幹の周囲は約3.9メートル、厳しい環境にありながら樹勢がよく、毎年花をよく開く。

小林義雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む