いじ‐むじ
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴う場合もある。「うじうじ」「もじもじ」などと関連のある擬態語か )
- ① ものごとがすっきりとしないで、入り乱れているさま。くしゃくしゃ。ごちゃごちゃ。
- [初出の実例]「いじむじと焼き筆でかくせうきのゑ」(出典:雑俳・うき世笠(1703))
- ② 何やかやともめるさま。いざこざ。とやかく。
- [初出の実例]「それにいぢむぢ言ふ人はほからかいて置かしゃんせ」(出典:浄瑠璃・心中万年草(1710)中)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 あれこれと文句をいうこと。もんちゃくを起こすこと。
- [初出の実例]「いよいよ大悲のお力で、いぢむぢのない様に」(出典:浄瑠璃・苅萱桑門筑紫𨏍(1735)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 