イスラエルとイラン

共同通信ニュース用語解説 「イスラエルとイラン」の解説

イスラエルとイラン

中東で最悪の敵対関係にある。イスラエルは核開発を進めるイランを安全保障上の最大の脅威として警戒シリアなどにある親イラン勢力の拠点をたびたび攻撃してきた。一方のイランはイスラエルをパレスチナの占領者と位置付け、国の生存権を認めていない。パレスチナのイスラム組織ハマスやレバノンの民兵組織ヒズボラ、イエメンの武装組織フーシ派を支援。4月には在シリアのイラン大使館が空爆された報復として、イランは弾道ミサイルや無人機でイスラエルを初めて直接攻撃した。イスラエルはイラン領内に反撃した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む