イスラエルとイラン

共同通信ニュース用語解説 「イスラエルとイラン」の解説

イスラエルとイラン

中東最悪の敵対関係。イスラエルは核開発を進めるイランを安全保障上の脅威として警戒。イランはイスラエルをパレスチナの占領者と位置付け、国の生存権を認めていない。両国はパレスチナ自治区ガザ情勢にからみ、昨年4月と10月に互い領土を直接攻撃した。イスラエルは今年6月13日にイラン核施設を先制空爆し、イランも報復して交戦となった。米軍は6月22日にイラン核施設を攻撃。24日に停戦合意が成立した。イスラエル側死者は29人、イラン側は千人を超えた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む