イソシアン化メチル(読み)イソシアンカメチル

化学辞典 第2版 「イソシアン化メチル」の解説

イソシアン化メチル
イソシアンカメチル
methyl isocyanide

CH3NC(41.05).ヨウ化メチルシアン化銀とを加熱すると得られる.アセトニトリル様の臭気をもつ有毒な無色の液体.沸点60 ℃.水あるいはアルカリメチルアミンギ酸に分解する.爆発性がある.[CAS 593-75-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む