イソマルトース

化学辞典 第2版 「イソマルトース」の解説

イソマルトース
イソマルトース
isomaltose

6-O-α-D-glucopyransyl-D-glucose.C12H22O11(342.30).ブラキオースともいう.2分子のD-グルコースがα-(1→6)-結合した還元性二糖アミロペクチングリコーゲン,バクテリア細胞壁のデキストランなどの構成単位になっており,一般にそれらの部分加水分解によって得られる.清酒中にはグルコースについで多く存在する.乳酸菌Leuconstoc mesenteroidesのデキストランの酵素分解液から活性炭カラムを使って50% の収率で得られている.吸湿性固体.融点120 ℃.+120°(水).酵母によって発酵されず,マルターゼアミラーゼなどで分解されない.[CAS 499-40-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 D-グルコース

栄養・生化学辞典 「イソマルトース」の解説

イソマルトース

 C12H22O11 (mw342.30).

 ブラキオースともいう.2分子のグルコースがα1→6結合で結合した二糖.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のイソマルトースの言及

【消化】より

…唾液中のアミラーゼ(プチアリン)はα型であり,α‐1,4グルコシド結合を加水分解して低分子のデキストリンを産生し,最終的にはマルトース(麦芽糖)にまで分解する。α‐アミラーゼはα‐1,6グルコシド結合には作用しないため,アミロペクチンの場合はグルコースがα‐1,6グルコシド結合で2分子結合したイソマルトースが数%産生される。唾液腺アミラーゼの至適pHは6~7であり,胃の上部に食物と唾液の混和したものが停留している間,消化は進行する(これを胃内消化という)が,胃酸と混和するとその活性は失われる。…

※「イソマルトース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android