いっこ

精選版 日本国語大辞典 「いっこ」の意味・読み・例文・類語

いっ‐こ

  1. ( 「いっこう(一向)」の変化した語 )
  2. [ 1 ] 〘 副詞 〙
    1. ひたすら。もっぱら。全く。非常に。
      1. [初出の実例]「浅ぎうら色にはいっこぐとんなり」(出典:雑俳・川柳評万句合‐安永元(1772)満二)
    2. ( 下に打消の語を伴って ) まるで。全く。
      1. [初出の実例]「島の人と色ごとをしていっこつまらぬといふことを」(出典:洒落本・十界和尚話(1798)四)
  3. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 全くひどいさま。まるでだめなさま。
    1. [初出の実例]「とても趣向も五かうもござりませぬ。寔(まこと)に一ッこなもので」(出典滑稽本八笑人(1820‐49)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む