八笑人(読み)ハッショウジン

デジタル大辞泉 「八笑人」の意味・読み・例文・類語

はっしょうじん〔ハツセウジン〕【八笑人】

花暦はなごよみ八笑人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「八笑人」の意味・読み・例文・類語

はっしょうじんハッセウジン【八笑人】

  1. はなごよみはっしょうじん(花暦八笑人)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「八笑人」の意味・わかりやすい解説

八笑人 (はっしょうじん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「八笑人」の解説

八笑人
(通称)
はっしょうじん

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
花暦三題噺 など
初演
文久3.3(江戸中村座)

八笑人
はっしょうじん

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
明治27.4(東京・藍染座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「八笑人」の解説

八笑人

古典落語演目ひとつ。「花見仇討」の別題。「花見の趣向」とも。上方では「桜の宮」と題する。「八笑人」は滝亭鯉丈滑稽本『花暦八笑人』に由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の八笑人の言及

【花暦八笑人】より

…滑稽本。5編15冊。4編まで滝亭鯉丈(りゆうていりじよう)作,5編は一筆庵主人,興鳳亭枝成作。渓斎英泉,歌川国直ほか画。1820‐49年(文政3‐嘉永2)刊。卒八,安波太郎など能楽者(のうらくもの)仲間8人の遊戯生活を描いた作品で,この時期最高潮に達した茶番をもって一貫した趣向としている。笑いそのものは十返舎一九や式亭三馬の滑稽本にくらべてはるかにあくどく低級である。なお作中人物はすべて作者および交友にモデルを求めたものである。…

※「八笑人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android