打消(読み)うちけし

精選版 日本国語大辞典 「打消」の意味・読み・例文・類語

うち‐けし【打消】

  1. 〘 名詞 〙
  2. そうでないと強く言うこと。考えなどを否定すること。
    1. [初出の実例]「五分の疑ひに五分の打消(ウチケ)しが添て居て」(出典油地獄(1891)〈斎藤緑雨〉一三)
  3. 文法で、動作存在状態などを否定する語法。〔改正増補和英語林集成(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 五分

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む