いでいで(読み)イデイデ

デジタル大辞泉 「いでいで」の意味・読み・例文・類語

いで‐いで

[感]
心から感動した気持ちを表す語。いやもう。
「―、いといみじうめでたしや」〈大鏡・後一条院〉
決意勧誘を表す語。どれどれ。さあさあ。
「伝はりぬる事は、―承らばや」〈大鏡・師尹〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「いでいで」の意味・読み・例文・類語

いで‐いで

  1. 〘 感動詞 〙 ( 感動詞「いで」を重ねて用いた語 ) 「いで」を強めて言う語。
  2. 相手自分行為をうながす語。さあさあ。どれどれ。なんとなんと。
    1. [初出の実例]「『いでいで』とて、おはすれば」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上上)
    2. 「伝はりぬることは、いでいでうけたまはらばや」(出典:大鏡(12C前)二)
  3. ものの様子への感動を表わす語。いやどうも。いやもう。
    1. [初出の実例]「いでいで、いといみじうめでたしや」(出典:大鏡(12C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む