イベント民泊(読み)いべんとみんぱく

知恵蔵mini 「イベント民泊」の解説

イベント民泊

祭りスポーツなどのイベント開催時に、観光客に個人宅の空き部屋などを宿泊施設として提供すること。観光庁は2016年4月に全国の自治体に通達した「イベント民泊ガイドライン」(改訂版)において、宿泊施設の不足が見込まれる年数回程度(1回当たり2~3日程度)のイベント開催時に自治体などの要請等で自宅を提供する場合、旅館業法営業許可を不要とするとしている。以後、民泊仲介サイトの運営事業者や人材派遣会社なども参入し、イベントの開催を地域活性化につなげる官民連携の動きが活発化している。

(2017-8-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む