イリオン(その他表記)Ilion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イリオン」の意味・わかりやすい解説

イリオン
Ilion

アメリカ合衆国,ニューヨーク州中部の町。オンタリオ湖ハドソン川を結ぶバージ運河に面する。 1725年ドイツ人が入植。 1828年 E.レミントンにより小銃製造工場が建設されてから,武器産業の中心地として発展。現在はタイプライタコンピュータの製造も行われる。人口 8888 (1990) 。

イリオン

「トロイ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のイリオンの言及

【ギリシア神話】より

…こうした共同事業の最大にして英雄時代の掉尾(とうび)を飾るできごとがトロイア戦争であった。ダーダネルス海峡に面する小アジアの都市トロイア(イリオンともいう)の王子パリスがスパルタ王メネラオスの留守に王妃ヘレナをかどわかし自国に連れ帰ったことから,メネラオスの兄ミュケナイ王アガメムノンがギリシアの英雄たちを糾合,大遠征軍をおこす。10年にわたる攻囲戦の後,木馬の計略によってさしものトロイアも落城し,ヘレナは連れ戻された。…

【トロイア戦争】より

…王朝の開祖はダルダノスDardanosとされ,トロイアの名祖トロスTrōsはその孫に当たる。彼の3人の息子はイリオン(トロイアの別称)の名のもとになったイロスIlos,アッサラコスAssarakos,ガニュメデスである。有名なトロイアの城壁は,イロスの息子ラオメドンLaomedōnの時代にアポロンとポセイドンとによって築かれたものという。…

※「イリオン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む