すべて 

いわむらかずお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「いわむらかずお」の解説

いわむら かずお

1939- 昭和後期-平成時代の絵本作家。
昭和14年4月3日生まれ。テレビアニメなどを手がけ,昭和45年「ぷくぷくのえほん」で絵本作家としてデビュー。里山自然舞台に「14ひきのひっこし」「トガリ山のぼうけん」などのシリーズをつぎつぎに発表。平成9年「かんがえるカエルくん」で講談社出版文化賞。ほかに受賞多数。10年いわむらかずお絵本の丘美術館を開館。東京出身。東京芸大卒。本名岩村和朗。作品はほかに「ゆうひの丘のなかま」シリーズなど。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む