インスブルックの凱旋門(読み)インスブルックのがいせんもん

世界の観光地名がわかる事典 「インスブルックの凱旋門」の解説

インスブルックのがいせんもん【インスブルックの凱旋門】

オーストリア西部、チロル州の州都インスブルック(Innsbruck)のマリア・テレジア通り(マリアテレジア・シュトラーセ)にある凱旋門。神聖ローマ帝国皇帝レオポルト2世(1747~1792年)の結婚を記念して、1765年に建設された。凱旋門南側の彫刻は結婚の祝賀をテーマにしたもので、北面の彫刻はレオポルト2世の父フランツ1世の突然の死を悼んだものである。マリア・テレジア通りは、この凱旋門から旧市街の中心まで伸びていて、通りの両側にはさまざまな商店カフェが並んでいる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む