レオポルト2世(読み)レオポルトにせい(英語表記)Leopold II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レオポルト2世」の意味・わかりやすい解説

レオポルト2世
レオポルトにせい
Leopold II

[生]1747.5.5. ウィーン
[没]1792.3.1. ウィーン
神聖ローマ皇帝 (在位 1790~92) 。ハプスブルク家の出身。マリア・テレジアの第3子で皇帝ヨーゼフ2世の弟。 18世紀啓蒙君主の一人で,イタリアの進歩的法学者 C.ベッカリーアとも交わり,その政治思想は兄ヨーゼフ2世よりも一層立憲主義的であった。 1765~90年トスカナ大公。 90年兄ヨーゼフ2世が嗣子のないまま没したため帝位についた。当時すでにフランス革命が勃発しており,ヨーロッパ政局は多事多端であった。そこでレオポルトは,トルコ和平を結び (91) ,革命の余波を防止するためプロシア防御同盟を結んだ (92) 。その対外政策の基本はオーストリアの保全にあり,内政面でも領内異民族の融和に努め,動乱期にありながらハプスブルク帝国を安泰に保った。

レオポルト2世[トスカナ大公]
レオポルトにせい[トスカナたいこう]
Leopold II, Duca di Toscana

[生]1797.10.3. フィレンツェ
[没]1870.1.29. ローマ
最後のトスカナ大公 (在位 1824~70) 。ハプスブルク=ロートリンゲン家出身。 1824年父フェルディナンド3世を継いで大公に即位。自由主義的な政策をとり,48年には憲法発布を認めた。 48~49年革命の過程で急進派の力が強まると一時ガエタに避難し,オーストリア軍の庇護を受けてフィレンツェに戻った。オーストリアの介入議会の停止,憲法の廃止,かつての革命家たちの投獄にまで及び,55年オーストリアの占領が終ってからも,レオポルトの威信は回復されなかった。 59年オーストリアに対する第2次イタリア独立戦争が生じ,トスカナでも独立と統一を求める声が強まると,争いを好まず退位,引退の道を選んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「レオポルト2世」の解説

レオポルト2世(レオポルトにせい)
Leopold Ⅱ.

1747~92(在位1790~92)

ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝。マリア・テレジア三男(次兄は死去)。1765年トスカーナ大公となり,最先端の啓蒙君主として国の立憲化を準備。90年兄ヨーゼフ2世のあとを受けて皇帝となったが,改革よりもフランス革命への対応に追われ,91年プロイセンのフリードリヒ・ヴィルヘルム2世とともにピルニッツ宣言を発してフランス側の反発を買った。翌年急死。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「レオポルト2世」の解説

レオポルト2世

生年月日:1747年5月5日
神聖ローマ皇帝(在位1790〜92)
1792年没

レオポルト2世

生年月日:1797年10月3日
最後のトスカナ大公
1870年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android