インゼクター(読み)いんぜくたー(その他表記)injector

翻訳|injector

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インゼクター」の意味・わかりやすい解説

インゼクター
いんぜくたー
injector

小形ボイラーなどに使用される給水装置一種の噴流ポンプである。ボイラーで発生した蒸気ノズルから噴出させ、その勢いで水を高圧部に送り込むようになっている。ノズルを出た蒸気は、給水された水と混合、液化して水を温め、圧力を増してボイラーに送り込まれる。インゼクターは、ポンプとしての効率はよくないが、圧縮と、水に熱を与えることを同時に行うという利点がある。

[中山秀太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む