すべて 

インターナショナルマーケットプレイス(読み)インターナショナルマーケットプレイス(その他表記)International Market Place

世界の観光地名がわかる事典 の解説

インターナショナルマーケットプレイス【インターナショナルマーケットプレイス】
International Market Place

アメリカのハワイ州オアフ島、カラカウア通りに面した、ワイキキ最古の屋外型ショッピングモール。1956年にオープンした。正面入り口はバニヤンツリーの門構えで、ポリネシア情緒に溢れている。アクセサリー小物などが並ぶ屋台では値段交渉も楽しむ観光客がいて、安くておいしいプレートランチが並ぶフードコートも充実している。独特な雰囲気が漂う涼しい木陰のフードコートでは、ハワイアン音楽演奏や、フラダンスショーなども行われる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む