インターナショナルマーケットプレイス(読み)インターナショナルマーケットプレイス(その他表記)International Market Place

世界の観光地名がわかる事典 の解説

インターナショナルマーケットプレイス【インターナショナルマーケットプレイス】
International Market Place

アメリカのハワイ州オアフ島、カラカウア通りに面した、ワイキキ最古の屋外型ショッピングモール。1956年にオープンした。正面入り口はバニヤンツリーの門構えで、ポリネシア情緒に溢れている。アクセサリー小物などが並ぶ屋台では値段交渉も楽しむ観光客がいて、安くておいしいプレートランチが並ぶフードコートも充実している。独特な雰囲気が漂う涼しい木陰のフードコートでは、ハワイアン音楽演奏や、フラダンスショーなども行われる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む