デジタル大辞泉 「門構え」の意味・読み・例文・類語 もん‐がまえ〔‐がまへ〕【門構え】 1 門を構えつくること。また、その門のつくり。「堂々たる門構え」2 漢字の構えの一。「間」「問」などの「門」の称。かどがまえ。 かど‐がまえ〔‐がまへ〕【門構え】 ⇒もんがまえ2 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「門構え」の意味・読み・例文・類語 もん‐がまえ‥がまへ【門構】 〘 名詞 〙① 門を設けつくること。門のつくり方。また、門を構えた家。門作り。[初出の実例]「つつみ井の井の字ぞ今朝の門がまへ〈ノ身〉」(出典:俳諧・小町踊(1665)春)「大きな門構の板塀囲ひの二階屋も出来る」(出典:生(1908)〈田山花袋〉三九)② 漢字の構えの一つ。「間」「開」「閉」「関」などの「門」の部分をいう。この構えを持つ字の大部分は、字典の門部に属する。かどがまえ。〔小学読本(1884)〕 かど‐がまえ‥がまへ【門構】 〘 名詞 〙① 門の構え方。もんがまえ。② 漢字の構えの一つ。「間・開・関」などの「門」の部分をいう。その大部分は字典の門部に属する。もんがまえ。[初出の実例]「門 カトカマヘ」(出典:運歩色葉集(1548)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例